年末年始の引越し事情


引越し業界の事情は、大晦日を挟んで年末と年始では異なります。
年末には駆け込みで引越しをする人は少なくありませんが、年が明けて正月早々に引越しする人はそう多くはありません。
こちらでは、年末年始の引越し事情についてお伝えいたします。

年始の引越し

引越し業界では年が明けた年始は、年末の駆け込み需要がひと段落している時期です。
一般的に特別の事情がない限り、年始に引越しをする人はそれほどいないのです。
引越し業者としては、年末年始から2月の初めまでの時期は引越しの注文が少なく、売り上げも伸びません。
そのため、この時期の引越し料金は他の時期に比べて、低く設定されるようです。
相場としては、繁忙期と比べて年末は2万円~3万円程度安く、年始はさらに1万円程安くなる事もあるとの事です。
ただし注意する点として、年末年始には「特別料金」を設定している業者もあります。
その場合には割増料金が必要となるケースもありますので、事前に確認が必要です。

年末年始の引越しの注意点

年末年始に引越しをする場合に注意する事には、次のような事もあります。

交通渋滞による作業に遅延

年末年始は交通量が増加します。
帰省やUターンのラッシュで、高速道路は特に渋滞します。
渋滞と同じ方向に移動する事になる場合には、引越し業者のトラックが渋滞に巻き込まれ、引越し作業も時間通りに行えない可能性があります。

引越し先で手続きが出来ない事がある

ガスや水道電気などの開通手配を早めにしておかないと、年末年始は休みに入って手続き出来ない可能性もあります。

年始の引越しがいくら安くなると言っても、このように注意しなければいけない点もありますので、特段の理由がない限り少なくとも三が日の引越しは避けた方が無難かもしれません。

引越し会社の年末年始休業日

引越し会社の年末年始休業日をご紹介しますので、参考になさって下さい。

  • 日本通運 … 12月30日~1月4日
  • アート引越センター … 12月31日~1月3日
  • サカイ引越センター … 定休日なし・ただし営業所によって休みの場合あり
  • ヤマトホームコンビニエンス … 無休
  • ハトのマークの引越センター … 12月30日~1月3日
  • アーク引越センター … 12月31日~1月3日

まとめ

お正月の三が日に引越しをする方は少ないかもしれませんが、2月までは引越し料金は安くなっているようです。
引越し料金は時期によって大きく異なりますので、その点を考えて引越しを計画されると良いでしょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました