貸し主や管理人を味方につけましょう
引越したらできればその日のうちに、無理でも翌日中には新居の貸し主やご近所に挨拶に行きましょう。特に、貸し主には、忘れずに必ず挨拶をしましょう。
引越し前に準備しておいた品物を持参し、明るく元気に挨拶します。夫婦であれば二人で、子どもがいれば連れて挨拶に行った方がよいでしょう。若い単身者は、親も一緒に挨拶に行けると更によいと思います。
また、常駐している管理人がいればそちらにも挨拶をしましょう。
貸し主や管理人とは、仲良くなっておいた方が絶対によいと思います。近隣とトラブルになってしまった時などには力になってくれたり、ちょっとした無理なお願いも聞き入れてもらえるかもしれません。
よい関係を築き、味方になってもらいましょう。
近隣への挨拶もしておいた方がよいでしょう
マンションやアパートなどの集合住宅では、挨拶に行く前に顔を合わせてしまいがちなので、早めに挨拶に行きましょう。引越して来た気配があるのに、誰が住んでいるのかわからないと言うのは気がかりなものです。
挨拶に行く範囲は、集合住宅では両隣と自分の部屋の上下の部屋に、一戸建ての場合は向こう三軒両隣と言うのが一般的です。
引越しの時は、トラックが横付けしたり引越しスタッフが出入りしたり、近隣に迷惑をかけることも多いものです。引越し前に準備した品物を持参し、お詫びと今後お世話になることへの挨拶をしっかりしましょう。もし時間的に余裕があるような時は、引越し作業前にも「ご迷惑かけます」と一声かけておければなおよいでしょう。
挨拶をすることでこれから先の新生活を気持ちよくスタートさせましょう。
コメント