引越しの本番に備えて万全の準備を整えましょう
引越しの当日、業者のトラックが着いたのに荷造りが終わっていないなどと言うことがないように、荷造りは完全に前日までに終わらせておきましょう。
そしてできれば引越し本番に備えて、早めに寝るようにしましょう。
引越し前日に準備すること
引越し本番に備え、前日の準備事項をまとめてみます。
現金の用意
引越し業者への支払い、手伝ってくれた友人へのお礼、交通費、飲食代、また電気やガスなどの当日精算のお金など、引越し当日は現金が必要になる場面が多くありますので準備しておきましょう。
貴重品の管理
印鑑、預貯金通帳、現金、有価証券などの貴重品が他の荷物に紛れていないか確認しましょう。貴重品はあらかじめ旅行かばんなどに入れ、ひとつにまとめておきましょう。
洗濯機と冷蔵庫の水抜き
洗濯機は洗濯槽やホースの中に残っている水を完全に抜きましょう。
冷蔵庫は残っている中身を処分して、製氷器の氷や蒸発皿の水を捨てましょう。自動霜取りができない冷蔵庫では、電源を切り霜取りをしておきましょう。
石油ファンヒーターやストーブの灯油の処理
前日までに灯油を使い切るか、残った灯油をポンプで抜いて空にしておきましょう。
空の段ボール箱を1,2個用意
引越し当日に使った食器や洗面道具などや、最後に入れ忘れていたものが出てきた場合などに使用します。
新居で最初に開ける段ボール箱を用意
掃除用具や、カッターはさみなど開梱に必要なものをまとめて入れておく段ボール箱を用意しましょう。この段ボール箱は、引越し先で最初に必要なものが入っているので最初に開けることになります。
ついつい忘れてしまいやすいこと
食事の手配
引越し当日の朝食や昼食を準備しておきましょう。コンビニのおにぎりやサンドウィッチなどを買っておくとよいかもしれません。昼食はお店がわかっていれば外食や出前を取ってもよいでしょう。
また引越しスタッフや手伝ってくれた友人に食事を用意する場合には、前日までに手配しておきましょう。
友人に頼む場合改めて確認の電話
引越しの手伝いを友人にお願いする場合には、前日に電話で挨拶をしましょう。その時に来てもらう時間や、手伝ってもらう作業内容についても確認しておくと安心です。
最後にもう1度チェックしましょう
これまでにやり忘れていることはないでしょうか?もう1度確認してみましょう。
- 電気やガス、水道、郵便などの移転の連絡はしましたか?
- 市区町村役所(場)へ「転出届(転居届)」は出しましたか?
- 新聞販売店へ転居の連絡はしましたか?精算は済みましたか?
- クリーニングに出しているものはないですか?
- 旧居の近隣や貸し主への挨拶はしましたか?
- 新居の近隣や貸し主への挨拶に持参する品物の準備はしてありますか?
もう1度当日の段取りを確認しておきましょう
引越し前日に忘れてはいけないこと、それは明日の段取りの確認です。
荷物の搬出搬入の段取り、部屋の明け渡しや鍵の返却、友人にやってもらうこと、自分たちの移動手段など、もう1度落ち着いて確認しておきましょう。
コメント