子供の転校手続き(転入学届)


指定された学校に転入学届(願)を提出しましょう

公立の小学校中学校の場合は、引越しをしたらまずは新住所地の市区町村役所(場)に行き、転入の手続きを行って新しい住民票を発行してもらいましょう。発行された住民票を持って教育委員会へ行くと、入学する学校を指定され、転入学通知書を発行してもらえます。その「転入学通知書」と、前の学校でもらった「在学証明書」「教科書給与証明書」をあわせて新しい学校に持参し提出します。

転入学届(願)

  • 届出先・・・教育委員会が指定した学校
  • 届出人・・・保護者
  • 必要書類・・・転入学通知書、在学証明書、教科書給与証明書

高校や、私立・国立の小学校中学校の転入学については、引越し地の自治体の教育委員会や、編入を希望する学校に直接問い合わせをします。


コメント

タイトルとURLをコピーしました