引越し業者に急に引越し予定日を変更してもらうには?


引越しをする場合は、事前に業者に依頼し見積もりをしてもらいます。
見積もりの時に、必要なダンボールの数や使用するトラックの種類やスタッフの人数なども決まります。
見積もり内容に不備がなく納得出来た場合は、引越し希望日時と引越し先の住所を伝えて契約となりますが、やむを得ない事情で急遽キャンセルをしなければいけない場合もあります。

引越しのキャンセル料について

やむを得ない事情なので業者もキャンセルには応じてくれますが、キャンセルするタイミングにとってはキャンセル料が発生します。
引越業者もほぼ毎日のように予約が入っていますので、キャンセルをする場合は早めに連絡するのもマナーですし、早いほどキャンセル料は発生しません。
業者による違いもありますが、引越しに関しては国土交通省が作った引越約款というルールがあるので、キャンセルに関する事も引越約款により決まっています。

引越しの2日前までにキャンセルした場合は無料、引越し前日のキャンセルは見積もり金額の10パーセント、当日のキャンセルは見積もり金額の20パーセントがキャンセル料として発生します。

キャンセル料に関しては見積もり金額により変わりますが、パーセンテージも引越約款で決まっているので、法外な料金を請求する場合は悪徳業者の可能性もあります。
万一請求されても、引越約款外の料金は支払い義務ありませんので、払わなくても大丈夫です。

キャンセル料が発生する条件とは?

引越しをする場合は、事前に業者と打ち合わせを行い、引越しの日にちを決めます。
引越しの予約が入った以上、他の予約は違うチームが担当しますが、その日担当チームは専属になるわけですから、日程の変更もキャンセル扱いになります。

引越しを辞めると言っているのではなく、日程の変更だからキャンセル料はかからないと考える人もいますが、当日の作業に対する予約ですから、日程の変更はキャンセルとみなされます。

似ているようでも内容が異なればキャンセル扱いになる事は覚えておきましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました