ネット申込みの中で、個人情報は悪用されることはない?


今はインターネットから手軽に引越しの申込みができる便利な時代です。すでに利用している方も多いはずですが、心配なのは個人情報の流出です。
ネット申込ではいろいろな個人情報を入力することになりますが、悪用されたり流出する恐れはないのでしょうか。

SSLを利用している業者で申込む

引越しに限らずネットで何かを申込むときは、まず一つの点を確認しておかなければなりません。
それは、申込先のサーバーが「SSL」を利用しているかどうかという点です。
このSSLを利用していれば個人情報が暗号化されて安全に送信できるのですが、利用してない場合は個人情報が暗号されずそのまま送信されてしまいます。

  • 暗号化されないままのデータで送信されると、そこから大事な情報を盗まれてしまう恐れがあります。

  • よってまずこのこと、つまり相手方のサーバーがSSLを利用しているかどうかを確認してください。
    もしSSLを利用している引越し業者であれば、ひとまず情報管理に関しては安全なところだと判断することができるでしょう。

    cookieに対する注意

    引越しのネット申込みで注意しておきたいことがもう1点あります。
    それは、ブラウザを使用して申込手続きを行うとき、cookieのシステムに注意するということです。
    cookieというのは、何度も訪問する可能性のあるサイトで、こちらの情報を何度も伝えなくていいように、一度入力した情報をそのまま相手がサーバーに記憶させるシステムのことです。
    これはとても便利なものであり、これがないと何度も同じ情報を入力しなければならず、とても面倒なことになります。
    よってcookie自体は素晴らしいシステムなのですが、しかしブラウザに記憶された個人情報が、誰かに不正に読み取られるという可能性はゼロではありません。

    • 高等な技術をもつハッカーであれば、そうした情報を盗み取ることはあるいはできないことではありません。

    • よってこの点を注意しながら、cookieを利用することで自分の個人情報がネットワーク上に留まっていることは知っておいてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました