引越しQ&A 引越しの際に家具の一部が破損したため、当日その場で引越しスタッフに伝えると非を認め修理を約束しました。しかし、その後1か月なんの連絡もないのですがどうしたらいいですか? 回答引越し中の家具などの破損は業者に責任があり、賠償しなければいけません。しかし、業者の中にはそれを無視し、連絡を絶つような悪質なところもまれにあるのも事実です。そのような場合には、引越しから3か月以内に「内容証明郵便」を使って業者に賠償を... 2025.01.29 引越しQ&A
引越しQ&A 引越しスタッフへの心付けや食事を要求されました。そこまでしないといけないのですか? 回答心付けや食事は、あくまでも利用者の気持ちによって行われるものです。要求されるものではないですし、業者によってはあらかじめ「必要ありません」と断っているところもあります。ですから気が進まないのに、食事や心付けを準備する必要は全くありません... 2025.01.29 引越しQ&A
引越しQ&A 引越し業者の作業がいい加減だったために、新居の壁に傷が付いてしまいました。業者に賠償を求めると「荷物以外の賠償はできない」と言われましたが、本当ですか? 回答国土交通省「標準引越運送約款」22条には「自己または使用人その他運送のために使用した者が、荷物の荷造り、受取、引渡し、保管又は運送に関して注意を怠らなかったことを証明しない限り、荷物その他のものの減失、き損又は遅延につき損害賠償の責任を... 2025.01.29 引越しQ&A
引越しQ&A 引越し当日、ドライバー以外に作業スタッフが2名来る予定でしたが、実際には1名しか来ませんでした。そのせいで作業に時間がかかり、予定時間を大幅にオーバーしたらその分の追加料金を請求されましたが払わないといけませんか? 回答見積もり書に作業員2名と明記されているのであれば、明らかに業者側の契約違反になります。追加料金などもちろん支払う必要はありませんし、来なかった1名の作業員の料金の減額を請求すべきです。さらには、作業時間が遅れた事により、なんらかの損害が... 2025.01.29 引越しQ&A
引越しQ&A 朝1番の引越しを申込み、9時には来るはずだった業者が現れず、途中で何度も業者に連絡は入れましたが「間もなく到着する」と言う回答ばかりで結局到着したのは午後の1時でした。 終わったのも夜9時を回ってしまいましたが、請求は見積もり通りで納得できません。何とかなりませんか? 回答明らかに業者の責務不履行のケースです。消費者センターでは、このような場合引越し代金の10%減を業者に申し入れる事を勧めていますので、「内容証明郵便」にて請求しましょう。尚、新居へ荷物の到着が大幅に遅れ、その日家で寝る事ができずホテルなど... 2025.01.29 引越しQ&A
引越しQ&A 電話にて見積もりを依頼した引越し業者に、その場で引越しを頼みました。しかし1時間後の考え直しキャンセルを申し出たところキャンセル料5,000円を請求されました。払わないといけないでしょうか? 回答キャンセル料は引越し予定日の2日前までにキャンセルの連絡をすればは無料、1日前の場合は「運賃」の10%、当日は「運賃」の20%と定められています。ですから3日前までのキャンセルでは、キャンセル料金を支払う必要はありません。もしも、明日の... 2025.01.29 引越しQ&A
引越しQ&A 引越し当日は立ち会いが必要ですか? 引越しする際に立ち会いが必ず必要なものには、次の2つがあります。 引越し業者の作業の立ち会い。 不動産業者または大家さんの退去立ち会い。この他にも、ガスや水道電気を止める際に、立ち会いが必要になるケースもあります。引越し業者の作業の立ち会い... 0202.02.08 引越しQ&A