引越しは準備の期間も含めてなにかと忙しくなりますのでうっかり忘れてしまうことも出てきます。
荷造りはもちろんですが他に何をすべきなのかをしっかりと整理しておき、1つずつ確実に済ませていきましょう。
やることのリストを作り常にチェックしておけるようにするのもオススメです。
転出届を確実に出そう
引越しをするうえで非常に重要な手続きの1つがこの転出届です。
住所が変わることを役所に届けるものですが、この手続きをしていないと新居で転入届を出すこともできなくなります。
遠方に引っ越す場合は引越し後に転出届を出すために役所に行くのも面倒になりますので、必ず引越し前に済ませておくようにしましょう。
引越しが決まったらすぐに済ませてしまってもいいくらいです。
転出届は引越し後14日以内に届ければ問題ないのですが、だからといって後回しにするとついつい忘れてしまいがちです。
期限に余裕があるものでもできるだけ早めに手続きを終わらせてしまう、これが重要なポイントになるでしょう。
そして引越しが終わったら今度は転入届を出します。
転出届と転入届、両方の手続きを確実に終わらせることが大切です。
さまざまな住所変更手続き
電気、ガス、水道などの公共料金の住所変更などの各種手続きも忘れてはいけません。
新居に移ったものの電気が使えない、水道が出ないなどすれば生活に支障をきたしますのでやはり早め早めの手続きが求められます。
手続きは電話で簡単にできますし、インターネットに対応していることもありますので手間もかかりません。
すぐに新生活がスタートできるようにしておきましょう。
また、地方銀行を利用している場合、遠方の新居では不便になることも珍しくありません。
別な銀行に預金を移しておくなどの対応が必要になるでしょう。
これも忘れやすい手続きの1つで、後になって気付くとなにかと面倒です。
引越し期間は忙しいものですがこうした各種手続きを忘れずに済ませるように気を付けましょう。
コメント