繁忙期になると比較的多いトラブルでよくあるのが、引っ越し業者が時間通り来ないトラブルです。
では実際に引越し業者が遅刻してきた場合、どうすればいいのでしょうか?
引越し業者が遅れることはある
引越し業者が時間通り到着しないと言うのは繁忙期によく見られることなのですが、スケジュールの問題もありますからやはり時間どおりに来て欲しいものです。
繁忙期だけではなく、大雨や大雪、台風、渋滞など、様々な理由によって遅刻することはあります。
注意したいのは、引越しの時間を夕方や朝に指定した場合、遅れる可能性があることを知っておくと言うことです。
そして遅れた場合にどうスケジュールを管理するかも第2のスケジュールとして考えておきましょう。
他にも土曜日曜、ゴールデンウィークやお盆、年末年始など道路が渋滞しやすい時期は引越し業者も遅刻しやすいですから、引越しの移動が長距離の場合はこの時期を避けるようにしたいものです。
引越し業者から遅刻の連絡があったら
もし引越し業者が時間に遅れそうだと連絡があったら到着見込み時刻を聞いておきましょう。
そしてあなたが引越し後に飛行機や電車などで移動しなければならない場合は時間の兼ね合いを見て連絡するようにしましょう。
ただし連絡をするリーダーが運転手を兼務している場合は連絡できないこともありますので、到着が遅いと思ったときはすぐに営業所に連絡してください。
もちろん引越し業者の運転手はプロですから、どの道を通れば遅れずに済むか把握しています。
しかしどうしても道路状況が悪い場合や工事が入っていた場合などは遅れることもあります。
その場合遅れても5~15分程度ですからそこまで神経質になる必要はないでしょう。
一点注意したいのは、引越し業者が遅れたから値引きしてもらいたいと考える場合です。
値引き、補償を受けられるのは財産上の問題が起きなければ応じてもらうことができません。
ですからただ遅くなっただけで値引きしてもらえると言うことはありませんので覚えておきましょう。
コメント