転居先の住所が正確に決まっていなくても見積もりをしてもらえますか?


引越しをしたい、でも新居がはっきり決まっていない、だけど一応見積もりだけは出して欲しい・・・という人もいるでしょう。
一応見積もりだけを出してもらい、大体の金額を知っておくことは安心です。
しかし明確な見積もりを依頼するタイミングというものがあります。少なくとも、引越し先の住所、引越し希望日、引越し先に持っていく荷物、この3つが揃っていなければ見積もりを出すのが難しい。
そう答える業者は多いのです。

マンションの場合だと?

まず、例えば引越し先がマンションの場合、1階と4階ではエレベーターの有無で料金が異なります。引越し先での従業員を増やす必要が出てくるからです。
またマンションの前が大きな道路に面しているなら良いですが、軽トラックしか入れない細い道ならトラックを手配しなければなりません。
このようにマンションに引っ越すということが決まっていても、部屋階が決まっていなければ見積もりが変わってくるのです。

引越し日が決まっていない場合

見積もりを出すということは、その間、トラックを押さえるということになりますから、引越し日はしっかり決まっていなければ引越し準備や見積もりを出すことは難しいです。その間は引越し会社は他の案件を断らねばならないからです。
少なくとも引越し日の第一希望日、第二希望日、第三希望日くらいは出しておくと見積もりは出しやすいです。

さらに引越しに持っていく荷物が決まっていなければなかなか見積もりが出せないと言われています。
これもトラックに乗りきらなかったり、処分するべきものが残っていて大きいトラックを用意する必要があった、という場合、見積もりが変わってしまうからです。

ですから見積もりを依頼するタイミングとして最低限必要なものは引越し先の住所、そして希望日、引越し先に持って行くもの、この3つを決めておくことが必要となります。ただ、引越しシーズンの多い春先などになるとぎりぎりになって業者を呼んで見積もりを出してもらおうと思っても業者が捕まらない可能性があります。
自分の引越しが春くらいになりそうだと分かっているのであれば、早目に引越しの準備を進めましょう。
しかし無事にギリギリになって見つかっても足元を見られて高い見積もりを取られる可能性もあります。

引越しの見積もりを取るタイミングによっては安く引越しできる場合もありますし、高く取られることもありますからしっかり覚えておきましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました