遠距離の引越しでよくある注意するトラブルは?


引越しでは思わぬトラブルが発生することも珍しくありません。
特に遠距離は移動距離が長いこともあってさまざまなトラブルが考えられますので十分な注意が必要です。
どのようなトラブルがあるのかを把握し、事前に対策ができるようにしましょう。

荷物の破損・紛失

遠距離引越しでは長い時間をかけて荷物を運ぶことになりますので、その間に荷物が破損してしまう、業者の不手際で紛失してしまうトラブルが見られます。
こうしたトラブルが発生した場合、業者がしっかりと賠償してくれるのですがだからといって納得できるものでもありません。
荷物の配送はどのようにして行われるのか、見積もりの段階で業者にしっかりと確認しておきたいところです。
貴重品の場合、破損や紛失で大きな損害を受けることもあります。

細心の注意を払って荷物を運んでくれるかどうか、これは引越し業者を選ぶ時のポイントの1つになります。

特に遠距離の場合は業者が用意したトラックではなく、他の配送業者に依頼して運んでもらうこともありますので注意しましょう。
料金が高くなるだけでなく、トラブルのリスクも増えます。

料金トラブルについて知っておこう

近距離引越しでもそうなのですが、引越しは意外と料金が原因でトラブルになることがあります。
その理由は追加料金の発生です。
荷物の量が想定よりも多かったなどの理由で引越し作業終了後に見積もり以上の料金を請求される可能性があるのです。
こちらとしても急に言われると対応が難しいですし、手持ちのお金が足りなければ支払うことができません。

見積もりをお願いした時にどのようなケースで追加料金が発生するのか、いくらくらいになるのかを確認しておくことが求められます。

また、こちら側からも情報をできるだけ提供し、お互いの意思疎通に問題がないようにすることも必要です。
業者に伝えていない荷物などがあれば当然追加料金の発生する可能性も高くなりますから当日まで密接にコミュニケーションを取って対応しましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました