引越しをするときはトラブルも事故もなくスムーズに終わらせたいものですが、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。
事故・トラブルについてお伝えします。
よく起こるトラブル
引越しの事故、トラブルで多いのは、家具や荷物、食器などの破損、汚損なのですが、補償範囲が引っ越し業者によって違うと言うことも注意したいことです。
引越し中に業者の責任でついた傷や汚れを申し出ても、業者によっては証拠がない、最初からこの状態だったと言われることもありますので、事前に写真を撮っておくなど家具の状態をチェックしておきましょう。
- できれば梱包時と開梱時は自分の目でチェックできるようそばで見ていることが望ましいです。
- 相手の言いなりにならないためにも、予算をはっきりさせること、不安なら第三者に入ってもらうことを考えてみましょう。
悪徳業者や態度の悪い営業担当者の場合、女性だからと下に見られてしまうこともあります。
保証の範囲ですが、ほとんどの引越し業者は引越しから3ヶ月以内までの通知については保証してくれます。
ですから家具や荷物類、また家電に至るまでチェックは怠らないように注意しましょう。
キャンセル料と追加料金
引越しは契約ですから、もしその日のうちに引越しができなくなったなど事情がある場合は早めにキャンセルの連絡を入れなければなりません。
キャンセル料は引越し業者によって違いますが、前日で10%以内、当日で20%以内と引越し約款で決められていますので注意しましょう。
また引越しをしている最中にトラックに荷物が積みきれず2台必要になった、入り口から荷物が入れられず窓から入れるための機材が必要となったなど追加料金が発生することがあります。
追加料金については見積もりの際きちんと確認しておくことが大切ですが、もし一人で不安だと言う場合は第三者に見積もりの際立ち会ってもらうようにするといいでしょう。
女性一人の引越しはよほどなれていない限り大変ですし、相手の言うままにプランに従ってしまいがちです。
コメント