引越しをする際には荷造りだけではなく、各種事務手続きもしなければなりません。
どれも重要なものですのでしっかりと手続きを済ませるようにしておきましょう。
まずはインフラ関係を把握する
電気、ガス、水道は生活には欠かせない存在です。
新居に移ったもののこれらが使えない状態では生活を送ることはできませんので、引越しが決まったらなるべく早くこれらの手続きを済ませてしまいましょう。
現在の住居が実家の場合は解約手続きは必要ありませんので各会社に連絡をし、引越しの予定日といつから利用を開始したいのかを伝えます。
通常は引越し当日に使えるようにお願いすることになるでしょう。
連絡は電話でかまいませんので手間もかかりませんし、手続きと言っても特別なことはなにもありません。
きちんと報告をしておけば引越し当日にはすでに使えるようになっていますのですぐに新生活を始めることができます。
引越しの直前だと会社も対応が難しくなってしまいますので、2週間前までくらいを目安に手続きを済ませておくことがポイントです。
荷造りなどなにかと忙しくなりますができるだけ早い内にやっておきましょう。
転出届・転居届の提出について
現在住んでいる地域とは他の地域に引っ越す場合は転出届を、同じ地域内に引っ越す場合は転居届の提出が必要になります。
自分の住所を変更する手続きですのでやはり重要です。
どちらの手続きも引越し当日の2週間前から受け付けてくれますので引越しが迫ったら役所に言って必要な手続きをします。
書類に必要事項を記載し、印鑑を押す形ですが書類は役所に用意してありますので印鑑を持参すれば問題ありません。
詳細な書き方についてはわからないことがあれば役所の係の方に聞いてみましょう。
こうした手続きはついつい後回しにしてしまいがちですがそのまま忘れてしまうケースも少なくありません。
早めに済ませておいた方が結果的に楽になりますので忘れずに済ませましょう。
この他にも携帯電話などの料金支払いの住所変更手続きも必要になります。
コメント