明け渡しおよび鍵の返却方法


明け渡しおよび鍵の返却方法について

解約予告の際に明確に確認しておかないといけない事があります。それは借りていた部屋の退去時の明け渡しについて、そして鍵の返却方法についてです。
通常、引越しのため荷物を運び出した後に、借り主と貸し主(不動産仲介業者または家主)立ち会いのもとで、修繕箇所などについてお互い確認し、その確認後に鍵を返却する事になるケースが多いと思います。
しかし、貸し主によっては借り主の立ち会いを求めないで「後から修繕箇所があれば連絡するので、鍵だけ返してください」と言うようなケースもあります。しかし、これだと借り主が負担すべきの修繕箇所を確認できず、貸し主の言いなりで修繕費用を払わないといけなくなる事もあります。

本来ならば、貸し主が負担すべきの修繕費用までを請求され、不当に敷金の返還額を減らされるような事もあり得ますので、もし立ち会わなくて良いと言われても、必ず立ち会うようにしましょう。
また、その際に修繕に関する同意書にサイン捺印を求める貸し主がいますが、必ずよく確認し、納得しかねる場合は絶対にサイン捺印してはいけません。
そして、借り主負担の修繕費用については、明細のついた請求書を発行してもらうようにしましょう。
内容をよく確認し、不当な請求があれば説明を求め、納得できなければ支払いは拒否するべきでしょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました