これから1人暮らしをスタートさせる予定の方は、引越し料金は出来るだけ安く済ませたいとお考えだと思います。
引越し業者の多くは、1人暮らしの方の引越し用のサービスとして「単身パック」というものを用意しています。
こちらでは、単身の方の引越しに掛かる費用や、単身パックのサービス内容・料金についてお伝えいたします。
自分で引越しをする場合
まずは引越し業者に依頼せずに自分で引越しを行った時、どの程度の費用が掛かるか考えてみましょう。
自分だけで行う場合
誰にも手伝いを頼まずに、自分だけで引越しをする場合には次のような費用が必要です。
- 軽トラックなどのレンタカー代
- ダンボール箱代
- ガソリン代など
これらが最低でも必要となり、およそ15,000円程度というのが目安となります。
友人などに手伝ってもらって行う場合
自分だけでは運べない荷物があるような時には、家族や友人などにお手伝いをお願いすると思います。
家族であれば別ですが、友人に手伝ってもらう場合には一人最低5,000円程度の謝礼が必要です。
上でご説明した自分だけで引越しを行う場合の費用に加えて、手伝ってくれる友人の人数が増えれば増えるほど、それだけ多くの費用が必要となります。
引越し業者の料金の決め方
引越し業者では、以下の条件によって料金が決まります。
- 荷物量
- 移動距離
- 時期
引越し料金は法律によって一定の基本料金が決められています。
その基本料金に、人件費などをプラスしてその引越し業者での料金が決定します。
単身での引越しの場合の、移動距離による引越し料金平均金額は次の通りです。
荷物量が少ない引越し
- 15km未満 … 36,902円
- ~50km未満 … 40,390円
- ~200km未満 … 53,141円
- ~500km未満 … 50,786円
- 500km以上 … 62,548円
荷物量が多い引越し
- 15km未満 … 47,072円
- ~50km未満 … 49,875円
- ~200km未満 … 61,052円
- ~500km未満 … 74,975円
- 500km以上 … 82,032円
2種類の単身者向け引越しのサービス
多くの引越し業者では、単身の方の引越しに向けて次の2つのサービスを用意しています。
- 単身パック
- 単身プラン
単身パックと単身プランの違いは、次の通りです。
単身パック
- 料金 … 安い
- 荷物量 … 少ない
- 訪問見積もり … なし
- ダンボール提供 … なし
単身プラン
- 料金 … 高い
- 荷物量 … 多い
- 訪問見積もり … あり
- ダンボール提供 … あり
単身パックのサービス内容
単身パックというのは、およそ1.8㎥程度のコンテナの荷物を積んで引越しする方法です。
単身パックはコンテナに入るだけの荷物と決まっているため、訪問見積もりはありません。
またダンボール箱は提供されないため、自分で入手する必要があります。
また次のようなものは単身パックでは運べません。
- ピアノ
- ダンス(大)
- 冷蔵庫(3ドア以上)
- 組み立て家具(ベッド・机)
- エアコン
- 自転車
自分が単身パックで引越しが可能かどうか迷った時には、引越し業者に相談してみて下さい。
引越し単身パックの料金
単身パックのコンテナの大きさと料金は、各引越し業者によって次のように異なります。
引越し単身パック(大)
- 日本通運 … BOXサイズ1.88㎥:18,900円
- ヤマトホームコンビニエンス … BOXサイズ1.83㎥:14,700円
- アリさんマークの引越社 … BOXサイズ1.87㎥:17,900円
- ハトのマークの引越センター … BOXサイズ1.85㎥:15,800円
- アート引越センター … BOXサイズ1.85㎥:16,300円
- アーク引越センター … BOXサイズ1.86㎥:16,700円
引越し単身パック(小)
- 日本通運 … BOXサイズ1.23㎥:17,850円
- ヤマトホームコンビニエンス … BOXサイズ1.40㎥:13,650円
- アリさんマークの引越社 … BOXサイズ1.38㎥:14,800円
- ハトのマークの引越センター … BOXサイズ1.28㎥:13,800円
- アート引越センター … BOXサイズ1.35㎥:14,500円
- アーク引越センター … BOXサイズ1.36㎥:14,450円
単身パックでの注意点
通常の引越しプランよりも格安な単身パックですが、いくつか注意点がありますのでご紹介します。
コンテナボックスに荷物が収まらないと割高になる
単身パックでは、荷物の量はコンテナボックスに収まるまでと制限されています。
もしそれを超えてしまった場合には、別途輸送してもらう事になるため割高な追加料金が発生してしまいますので注意が必要です。
運送できる荷物の大きさに制限がある
単身パックではコンテナボックスに入らない大きさの荷物を運ぶ事は出来ません。
大きな家具や家電がある時には、単身パック以外の方法を考える事をお勧めします。
時期によっては割高で空きがない事もある
引越し業界は3月~4月が繁忙期となっており、料金も高めに設定されている事があります。
例えば、ヤマトホームコンビニエンスでは3月1日から4月10日までの引越しは、コンテナ1つにつき5,000円が加算されるとしています。
また、その時期は早めに予約をしないと希望の日程に引越しが出来ない事があります。
まとめ
1人暮らしの方の引越しは、荷物量によって利用するサービスを選ぶようにしましょう。
出来るだけ費用を安くするヒントとしては、不要なものは処分して新居に運ばないという事があります。
引越しを機にいらないものを断捨離して、スッキリと新生活をスタートさせるのもお勧めです。
コメント