単身の方の引越しに向けた「単身引越しパック」をご存じですか?
こちらは安く手軽に引越しが出来る事で人気のサービスですが、本当に安いの?と疑問に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらでは、単身引越しパックについて詳しくお伝えいたします。
単身引越しパックのサービス
日本全国で引越しをする人のうち、約半数は単身での引越しだと言われています。
多くの引越し業者がそのような単身の方の引越しのために用意しているのが、「単身引越しパック」です。
単身パックの概要は、約1.8㎥の専用コンテナボックスに荷物を詰めて運ぶ引越し方法です。
特徴としては次のような点があります。
- 費用が安い。
- 荷物を専用コンテナボックスに入れて運ぶ。
- 基本的に訪問見積もりは必要ない。
- ダンボール箱の無料提供や回収はない。
単身引越しパックのメリットデメリット
ここからは、単身引越しパックの良い点と悪い点をご紹介します。
メリット
見積もりや追加費用がない
引越し費用はコンテナボックスのサイズで決められていますので訪問での見積もりは基本的に必要ありません。
またコンテナボックスに収まれば、追加料金が発生する事もありません。
費用が安い
コンテナボックスは、1台のトラックに複数載せて運ばれる事になります、
そのため輸送費用や運転手の人件費などが抑えられるので、引越し費用も安く設定されています。
荷物の紛失や破損がほとんどない
出発から到着まで荷物はコンテナボックスに入れられているので、紛失する可能性は少ないです。
また、鉄製のコンテナボックスに守られ、荷物が壊れる心配も少なくなります。
デメリット
専用コンテナボックスに荷物が収まらないと追加料金が発生する
コンテナボックス1台に収まる荷物量の引越しに使えるのが単身パックです。
ですから、もし荷物が積み切れないとなった時には、追加で荷物の運搬を依頼する事になり、割高な追加料金が発生していまいます。
ダンボール箱の無料提供・回収がない
単身パックではダンボール箱の提供がないので自分で用意する必要があります。
近所のスーパーなどでもらえる事もありますが、大きさを揃えないと荷物の詰込みの時に隙間が出来てしまう可能性もあります。
また引越し後の回収もないため、自分で廃棄しなくてはいけません。
運べる荷物のサイズが決まっている
当然ですがコンテナボックスより大きな荷物を運ぶ事は出来ません。
例えばベッドや大きなソファなどは入りきらないため、別途送る必要があります。
各引越し業者の単身パック荷物積載量と料金
ヤマトホームコンビニエンス
- 単身パック(1.04m×1.04m×1.7m=1.83㎥) … 17,000円
- 単身パックmini(1.04m×1.04m×1.3m=1.40㎥) … 16,000円
日本通運
- 単身パックS(0.74m×1.08m×1.55m=1.24㎥) … 17,000円
- 単身パックL(1.04m×1.08m×1.75m=1.96㎥) … 18,000円
ハトのマークの引越センター
- 小鳩パック(0.80m×1.1m×1.7m=1.5㎥) … 21,000円~
- 青春引越便(1.05m×1.05m×1.8m=1.98㎥) … 要確認
三八五引越しセンター
- シングルパックM(0.80m×1.1m×1.5m=1.3㎥) … 15,000円~
- シングルパックL(1.1m×1.1m×1.7m=2.0㎥) … 18,000円~
各引越し業者の割引特典
単身パックには割引特典が用意されています。
それらを組み合わせれば、更にお得に引越しが可能となりますのでぜひ活用しましょう。
日本通運
- WEB割引 … 2,000円
- 複数ボックス割引 … 1,000円
- エリア割引 … 1,000円
ヤマトホームコンビニエンス
- WEB割引 … 2,000円
- 平日割引 … 1,000円
- 早期申込割引 … 1,000円
- 複数ボックス割引 … 1,000円
ハトのマークの引越センター
- 複数ボックス割引 … 1,000円
まとめ
単身引越しパックで最も重要な事は、コンテナボックスに収まる荷物量かどうかという事です。
収まらないような大きな家具などがある方は、単身パックは向いていません。
そのような場合には各社で「単身プラン」というサービスも用意されているので、そちらを検討してみて下さい。
ネットの一括見積もりサービスを利用すると、自分に向いているタイプがわかりやすいので試してみる事をお勧めいたします。
コメント