特に単身での引越しの場合、自分で荷物を運べば引っ越し代が掛からないから得だと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし結論から言うと、引越し業者に依頼した方が良いと言えると思います。
なぜなら自分1人で引越しをしようと思った場合には、レンタカーを借りたりガソリン代を支払ったりする他にも、手伝いを頼んだ友人や兄弟の食事代やお礼などが必要で、結果的に引越し業者に頼むのとそんなに大きく変わらないというケースが多いからです。
現在は単身の引越しを業者に依頼する時の料金は、安くなる傾向にあります。
そして何より、プロですので仕事は早く安全だという事が大きなメリットと言えます。
自力で引越しをするリスク
自分で行う引越しは様々なリスクを伴います。
引越し専用の道具などもない状態で作業するため、身体を傷めてしまったり怪我をしてしまったりする事もあるでしょう。
また搬出入の際に、家具をぶつけて壊してしまったり、壁に傷をつけてしまうという事も考えられます。
その点、引越し業者であれば家具や家の養生もしっかり行いますし、安全に作業を進めてくれます。
近年特にサービスの内容は向上しているのに、料金は安くなる傾向があります。
その事からも引越しは専門の業者に依頼する事をお勧めします。
例外としては、荷物が極端に少ない場合には宅急便や郵送で送った方が安い事もあります。
家具や家電などは、引越ししてから現地の近くで購入した方が、運ぶよりも安いケースもあります。
そうする事で荷物を大幅に減らせば、自分で引越しをした方が得になる可能性もあります。
尚、引越し業者に依頼する場合、内容は同じでも時期や曜日、また時間帯によっても料金は大きく異なりますので、その点注意が必要です。
コメント