退去日に引っ越しする場合に気を付けておきたいこと



賃貸物件を退去する日に注意しておきたいことを解説している動画の紹介になります。

アパート等の賃貸物件を引き払う時に行う退去立ち合い(借りていた人と不動産会社担当者、大家さん、クリーニング業者等)は、いわゆる部屋に傷を付けていないか等をチェックする作業になります。チェックした後に敷金で清算して退去完了となります。

通常は荷物をすべて搬出させた状態で行う退去立ち合いですが、引っ越し作業が長引いてしまい、退去立ち合いの時間に間に合わないケースがあります。
間に合わないことで焦ってしまい、それまではキレイに傷を付けずに使ってきた部屋に最後の最後に物干し竿や家具家電の端っこ等で壁に傷を付けてしまったり、クロスを剥がしてしまうことがあります。

家族での引っ越しの場合だと荷物も多く搬出を引っ越し業者に頼んでいるケースが多いので、荷物で傷を付ける心配はほとんどありませんが、単身での引っ越しの場合は親御さんや親戚、兄弟、友人に手伝いを頼んでいることも珍しくありません。
荷物の取り扱いに慣れていないので、時間に追われていることに焦り、長い荷物を壁に当ててしまったりして、傷を付けてしまいがちです。

退去立ち合いの時間が決まっていたとしても、少しくらいでしたら待ってくれる場合がほとんどなので、慎重に作業をするのが大切です。
その日までは家賃を払っているのでゆっくりと焦らずに作業するように心掛けましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました