遠方に引越しを行った後に忘れがちなものには何がある?


引越しといっても距離によりいろいろな事が変わってきますが、遠方への引越しほど慌ただしくなる傾向がありますし、慣れない土地への引越しは精神的にも影響しますので、必要な手続きを忘れてしまう事もあります。

引越しに必要な手続きについて

引っ越す事でそれまでとは住所も変わります。
近所や同じ市町村内への引越しなら必要な手続きも多くありませんが、遠方への引越しの場合は必要な手続きも増えます。
公的機関の管轄も変わりますので、各機関への住所変更手続きは欠かせません。

  • 引越し前に転出届の手続きを済ませておかないと、新しい住所への転入届が出来ません。

  • 新しい引越し先の居住環境にもよりますが、マナーとして両隣やご近所への挨拶は済ませておきたいところです。
    電気やガスや水道については、引越し前に停止手続きをしますが、新しい住所でも使用開始手続きが必要です。
    これを忘れてしまうと、生活に必要な電気やガス、水道がすぐに使えないので注意してください。
    開始手続きには立会が必要になる事もあるので、日程調節も必要です。

    知っておきたい忘れがちな手続き

    • 意外とうっかり忘れているのが、銀行への住所変更届、犬がいる場合は鑑札の変更です。

    • 急にというわけではありませんが、できるだけ早く手続きを済ませておきましょう。
      頻繁に使用していなくても、何かの会員になっている場合は、郵送物が届いたり電話がかかってきたりする場合があります。
      連絡先が携帯電話なら問題もありませんが、引越しで固定電話の番号が変わった場合は住所と一緒に変更届を出しておきましょう。
      会社によっては登録情報に虚偽があったとみなされ、資格を取り消されてしまう事があります。
      殆どの場合はインターネット上で変更手続きができますので、よく使うサイトなどの場合は早めに手続きしておきましょう。
      会社による違いはありますが、こういった手続きに手は数料もかからないので安心です。
      家族には新しい住所を知らせると思いますが、念のため知り合いや友人にも住所が変わった事を知らせておくと安心です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました