大手の引越し業者と中小の引越し業者では何が違うの?


引越し業者は全国に支店を持つ大手企業から、地域密着型の中小企業まで様々です。
では具体的に、大手引越し業者と中小の引越し業者にはどのような違いがあるのでしょうか。

大手と中小の大きな違い

大手引越し業者と中小の引越し業者の大きな違いはサービスに長けているか、料金がリーズナブルかというところにあります。

どういうことかというと、大手引越し業者は引越しのマニュアルを完備し、従業員全員に教育を徹底しています。
ですからクレーム対応や梱包作業、養生などサービスが非常に行き届いており、中小企業では取り扱いの少ないエコ梱包などもありますし、無料で行ってくれることも多いです。
またクレームを申し立てたいときも、専用窓口がありますので、不在のため連絡がつかないと言うこともほとんどありません。
一方中小の引越し業者は大手引越し業者に比べて価格がリーズナブルです。
なぜ価格に差が出るのかというと、サービスの範囲が狭いこと、宣伝広告費にお金をかけていないことなどがあります。
こうした小さなことの積み重ねが価格に大きな差となって現れると言っていいでしょう。

大手と中小、どちらを選ぶか

では実際に引越しをするとなったとき、大手企業と中小企業、どちらに依頼するのがいいのでしょうか。

迷ったときは、高価な家財道具の有無、サービスと価格どちらを重視するか、支払いはカードか現金か、値段交渉をしたいか、手伝ってくれる人がいるかどうか、荷物の多さなどから考えてみるといいでしょう。

大手企業はカードで引越し費用を支払うことができる場合が多いのですが値段交渉がきかない場合がほとんどです。
もし引越しを手伝ってくれる人がいるようなら中小企業のように引越し作業員に限りがあるところでもいいでしょう。
ただし、中小の引越し業者の場合、引越しできる範囲が決められている場合もありますので注意が必要です。

まずは引越し一括見積もりサイトを利用し、あなたの住居地域を担当している引越し業者からの連絡を待ってみてはいかがでしょうか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました